"入り口(いりぐち / iriguchi)" の例文

[1] 入り口はあちらになります。
いりぐちはあちらになります。)
[2] 入り口に段差がありますので、足元にお気をつけください。
いりぐちにだんさがありますので、あしもとにおきをつけください。)
[3] 入口が分からなくて、建物の周りをウロウロする。
いりぐちがわからなくて、たてもののまわりをうろうろする。)
[4] 入口は一方通行になります。
いりぐちはいっぽうつうこうになります。)
[5] 入口のドアが開かない。
いりぐちのどあがひらかない。)
[6] 入口に警備員が立っている。
いりぐちにけいびいんがたっている。)
[7] こちらは入り口になりまして、出口はあちらです。
(こちらはいりぐちになりまして、でぐちはあちらです。)


[8] 建物の入り口から怪しい男が出てきた。
(たてもののいりぐちからあやしいおとこがでてきた。)
[9] お店の入り口にクリスマスツリーが飾ってある。
(おみせのいりぐちにくりすますつりーがかざってある。)
[10] 会社の入り口で同僚に会った。
(かいしゃのいりぐちでどうりょうにあった。)
[11] 入り口はどちらになりますか?
いりぐちはどちらになりますか?)
[12] 病院の入り口にスリッパが並べられている。
(びょういんのいりぐちにすりっぱがならべられている。)
[13] 入口を出て右のところで待っています。
いりぐちをでてみぎのところでまっています。)
[14] 店の入り口にクリスマスツリーが飾ってある。
(みせのいりぐちにくりすますつりーがかざってある。)





© 2022 jpl.wetra.info