"茶碗(ちゃわん / chawan)" の例文

[1] 茶碗にご飯をよそる。
ちゃわんにごはんをよそる。)
[2] 茶碗を落として、割ってしまった。
ちゃわんをおとして、わってしまった。)
[3] 茶碗をスポンジで洗う。
ちゃわんをすぽんじであらう。)
[4] 茶碗一杯分のご飯を冷凍する。
ちゃわんいっぱいぶんのごはんをれいとうする。)
[5] どんぶり茶碗にご飯を山盛りによそった。
(どんぶりぢゃわんにごはんをやまもりによそった。)
[6] 夫婦茶碗を買った。
(めおとぢゃわんをかった。)
[7] 食べ過ぎ防止のため、茶碗を小さいものに変えてみました。
(たべすぎぼうしのため、ちゃわんをちいさいものにかえてみました。)


[8] 寿司屋で茶碗蒸しを注文する。
(すしやでちゃわんむしをちゅうもんする。)
[9] 抹茶を茶碗で飲む。
(まっちゃをちゃわんでのむ。)
[10] 子供茶碗1杯で100g程度です。
(こどもぢゃわんいっぱいでひゃくぐらむていどです。)
[11] 湯飲み茶碗にほうじ茶を入れた。
(ゆのみぢゃわんにほうじちゃをいれた。)
[12] この茶碗はプラスチック製です。
(このちゃわんはぷらすちっくせいです。)
[13] 陶器市で焼き物の茶碗を買った。
(とうきいちでやきもののちゃわんをかった。)
[14] 茶碗にご飯粒が残っている。
(おちゃわんにごはんつぶがのこっている。)


[15] 左手に茶碗を持って、箸で食べる。
(ひだりてにちゃわんをもって、はしでたべる。)



© 2022 jpl.wetra.info