"貴方(あなた / anata)" の例文 |
---|
[1] あなたがいると安心する。 |
(あなたがいるとあんしんする。) |
[2] あなたはいつも人の話を聞いていない! |
(あなたはいつもひとのはなしをきいていない!) |
[3] あなたはいつからこっちにいるの? |
(あなたはいつからこっちにいるの?) |
[4] あなたのことを言ったんじゃないよ! |
(あなたのことをいったんじゃないよ!) |
[5] あなたはいつも忘れっぽい! |
(あなたはいつも忘れっぽい!) |
[6] あなたの考えには賛成できない。 |
(あなたのかんがえにはさんせいできない。) |
[7] あなたはどうしてそう考えたのですか? |
(あなたはどうしてそうかんがえたのですか?) |
[8] あなたの出身はどちらですか? |
(あなたのしゅっしんはどちらですか?) |
[9] あなたの趣味は何ですか? |
(あとのしゅみはなんですか?) |
[10] あなたから誘ってくれるなんて嬉しい! |
(あなたからさそってくれるなんてうれしい!) |
[11] あなたの絵は、いくらで売れましたか? |
(あなたのえは、いくらでうれましたか?) |
[12] あなたはいったい何者ですか? |
(あなたはいったいなにものですか?) |
[13] 「あなたは学生ですか?」「いいえ、社会人です。」 |
(「あなたはがくせいですか?」「いいえ、しゃかいじんです。」) |
[14] この食べ物はあなたのお口に合いますか? |
(このたべものはあなたのおくちにあいますか?) |
[15] あなたは宇宙人を信じますか? |
(あなたはうちゅうじんをしんじますか?) |
[16] 人の性格を6つにわけるとしたら、あなたはどのタイプですか? |
(ひとのせいかくをむっつにわけるとしたら、あなたはどのたいぷですか?) |
[17] もうあなたには会いたくない。 |
(もうあなたにはあいたくない。) |
[18] あなたのお父さんは立派な人でした。 |
(あなたのおとうさんはりっぱなひとでした。) |
[19] 「あなたが通報者ですね?」「ええ、そうです。家の前に不審な男がいたので、警察に連絡しました。」 |
(「あなたがつうほうしゃですね?」「ええ、そうです。いえのまえにふしんなおとこがいたので、けいさつにれんらくしました。」) |
[20] 一般論はもういいので、あなたの意見を聞かせてください。 |
(いっぱんろんはもういいので、あなたのいけんをきかせてください。) |
© 2022 jpl.wetra.info