"上げる(あげる / ageru)" の例文

[1] お正月は凧をあげて遊ぶ。
(おしょうがつはたこをあげてあそぶ。)
[2] 分かった人は手を上げてください。
(わかったひとはてをあげてください。)
[3] 背が小さいので、箱を棚の上に上げるのが大変だった。
(せがちいさいので、はこをたなのうえにあげるのがたいへんだった。)
[4] 荷物を荷台の上に上げましょうか?
(にもつをにだいのうえにあげましょうか?)
[5] 好きな曲を聴いてテンションを上げる
(すきなきょくをきいててんしょんをあげる。)
[6] 前髪をあげて涼しそうなヘアスタイルになった。
(まえがみをあげてすずしそうなへあすたいるになった。)
[7] もっと給料を上げてほしい。
(もっときゅうりょうをあげてほしい。)


[8] 顔を上げて空を見上げる
(かおをあげてそらをみあげる。)
[9] 新しい記事をブログに上げる
(あたらしいきじをぶろぐにあげる。)
[10] セクハラに関する悩みは声をあげにくい
(せくはらにかんするなやみはこえをあげにくい。)
[11] 授業中、学生が手をあげて質問する。
(じゅぎょうちゅう、がくせいがてをあげてしつもんする。)
[12] 車のスピードを少し上げた
(くるまのすぴーどをすこしあげた。)
[13] 買ったズボンの裾を上げてもらう。
(かったずぼんのすそをあげてもらう。)
[14] 人の悪いところばかり挙げてもキリがないよ。
(ひとのわるいところばかりあげてもきりがないよ。)


[15] 掃除のために、テーブルの上に椅子をあげる
(そうじのために、てーぶるのうえにいすをあげる。)
[16] テレビの音が小さいので、音量を上げた
(てれびのおとがちいさいので、おんりょうをあげた。)
[17] 姉はハワイで結婚式を挙げました。
(あねははわいでけっこんしきをあげました。)
[18] 高校生たちが核廃絶へ声をあげた
(こうこうせいたちがかくはいぜつへこえをあげた。)
[19] 具体的な例を挙げながら説明する。
(ぐたいてきなれいをあげながらせつめいする。)
[20] 手をまっすぐ上に上げて、背筋を伸ばします。
(てをまっすぐうえにあげて、せすじをのばします。)



© 2022 jpl.wetra.info